【3月】募集中講座について
連日、冬季オリンピックに心奪われておりますが、
今週末を境に、いよいよ春めいてきそうな予感🌸
そして、もうすでに花粉などの飛散を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ここ数日、お問合せをいただいている募集中の講座について改めてお知らせします🌿
→2月16日現在、受付を終了しております。
ご検討くださった皆様、ありがとうございました🙇♀️
✳︎花粉症対策植物療法講座🌿
花粉症に対応するハーブティー50g&お鼻のムズムズなどを鎮めてくれるアロマバームをつくります
対応するハーブ、精油の働きを学び、ご自身の好みに合わせたハーブティーとバームをおつくりいただきます
所要時間 120分
参加費 3500円
場所 le petit bois(廿日市市大野)
先日、ようやくテキストが完成したこちらの講座。
東洋医学の観点
@iorihari
からの花粉症対策をベースに
ハーブや精油も絡め、自然療法においての花粉症ケアを学んでいただきます。
一度学んでいただいたら、その知識をもとに、ご自分でもハーブや精油の選択をしていただけるようになるのが目標です。
この季節になると、『花粉症対策ハーブティー』が様々なメーカーから発売されますが、その中に入っている植物はメーカーによって異なり、たくさんの種類があります。
ご自身の不調のあらわれやすい場所へ対応するハーブや精油を学び、ご自分に合う物を来年以降チョイスできるようになっていただきたいなと思っています🌿
実は、私自身、20代の頃はかなり酷い花粉症に悩まされていました。
しかし、ハーブや精油でのケアを始めてからは驚くほど軽くなりました。
もちろん、どうにもならないくらい酷い日にはお薬を使いますが毎年このくらいの時期から仕込みを始めておくと、ピークの3.4月はかなり楽に過ごせます。
自分が苦労してきたからこそ、花粉症で辛い方の気持ちが本当によくわかります。
知っていただき日常に取り入れていただくことで、
心と体が少し軽くなる🌿
私がお伝えしたいのは、植物と少し仲良くなっていただき
楽しんでいただく気持ちです☺️
こちらの講座が、日々の健やかな生活の一助になれば幸いです。
そして、もう一つ、3月末で一旦募集を締め切る予定のチャイ講座
✳︎オリジナルチャイレシピ作り🌿
チャイに入るスパイスの働きや香りを確認しながら、ご自宅で簡単に作っていたただけるオリジナルのチャイのレシピ&オリジナルブレンドチャイ50gをおつくりいただきます
ホールスパイスを潰してつくる本格チャイも召し上がっていただきます
美味しいチャイをお届けしたい🫖という思いから生まれた渾身の講座です
所要時間 90分
参加費 2500円
開催場所 le petit bois(廿日市市大野)
こちら、想像以上にたくさんの方に受講していただき、中にはリピートしてくださる方もいらっしゃるほど。
資料作りから、試作から、チャイ漬けの日々を送った甲斐がありました。
今年も、寒くなる季節によりバージョンアップして登場する予定です。
どちらの講座も、4月いっぱいまではご受講いただけますのでお気軽にお問い合わせください。
3月の講座につきましては、現在、マンツーマンでのレッスンに切り替えている関係で
あと2枠程で講座の受付は終了する予定です🙇♀️
ご受講いただく皆様にとって、学び多き時間となりますよう心を込めて準備いたします🌱
0コメント