秋分 おすすめハーブ🌿
〜秋分〜おすすめのハーブ🌿
前回の精油に続き、おすすめハーブ🌿をご紹介します。
秋分を境に、季節は冬へと向かいます。
朝晩の寒暖差に、喉がイガイガしたり、なんとなく体が冷える感覚が出てくるのもこの季節。
ホーリーバジルは、古来より
『不老不死の霊薬』とされ、そのちからで、人々の心と体を癒してきました。
タイ料理のガパオなどにも使われています。
こちらの美しいホーリーバジルのお写真4枚は、
広島県三原市で、様々な農作物を栽培、加工、販売までをされている、
こいちゃんファーム
@koichan.farm
さんより、お借りしました。
@koichan.farm さんでは、2種類のホーリーバジルを育てていらっしゃるそうです。
2種類の違いについて、お伺いしてみました☺️
📸1.2枚目 ラーマトゥルシーという品種。紫の大きめな花が特徴で多く栽培されている有名な品種🌿
一般に、ハーブティーとして売られているのはこちらの品種です💁♀️
📸3.4枚目がヴァナトゥルシーという品種で、葉が大きく、花が白くて芳香が強いのが特徴です。
私も初めて拝見したホーリーバジル。お花が本当に可愛いですね😍
見ているだけで、その姿形に癒される美しく力のあるハーブ。
ホーリーバジルは、
アダプトゲンハーブと言って、
①副作用がない
②様々なストレスに対しての抵抗力を高める
③体調を整える
という3つの条件をもつハーブです。
美容や抗菌の働き、そして、免疫の賦活など、これから寒くなる季節、季節の変わり目の少し体調を崩しやすい時期におすすめのハーブです。
ホーリーバジルは、基本的にブレンドをせずにお出ししています。
シングルでも十分に味と香りを楽しんでいただける、寧ろ、シングルで飲んでいただきたい美味しいしハーブなのです。
私も、初めて飲んだ時、まるで紅茶を飲んでいるかのような、芳醇な香りに感激しました。
この香りにはリナロールという成分が含まれおります。
リナロールを含む精油といえば、ベルガモットやラベンダー、ネロリなど、どれも心や体を鎮めてくれ、穏やかな気持ちになれるような香りです
ホーリーバジルは、体への働きだけでなく、香りもまた、不安な心と体に寄り添ってくれる素晴らしいハーブ🌿です。
古来から愛され、親しまれてきた植物には、科学的な事柄以外にも、不思議な力があると私は感じています。
ホーリーバジルティーを飲んだ時の、包み込まれるような安心感を、ぜひ、味わっていただけたらと思います🕊
今回、こいちゃんフォームさん
@koichan.farm に、ホーリーバジルを注文することにしたのですが、一緒に頼んで欲しい!
という方がいらっしゃったら、お気軽にDMください♪
①ラーマトゥルシー
②ヴァナトゥルシー
各10g 450円+送料(人数で割ろうと思います)
になります。
10gで5回分くらいは取れるかなと思います🫖
✳︎納品予定は10月初旬
✳︎廿日市市大野にあるle petit boisまで取りに来てくださる方限定
※DMにて
・ホーリーバジルの種類
・グラム
・お名前
・連絡先の電話番号
を明記してメッセージを送ってください。
心にも体にも優しいハーブティー生活、はじめてみませんか🌿
0コメント