アロマテラピー講座 美隅公民館

昨日は、美隅公民館様からご依頼いただき、
アロマセラピー講座を開催しました。
昨年に引き続きご依頼いただきとても嬉しかったです。
ご自身やご家族のケアにおつかいいただく、マッサージオイルやバスソルト。
長引くおうち時間のお役に立てたら幸いです。
精油やハーブは、
心も体も元気いっぱい!
という状態の時にはもちろんですが、
心や体が弱っている時、苦しい時に、より深くその働きを感じ取れる気がします。
私は、エステティクの世界から、20代半ばで
アロマセラピーの世界に飛び込みました。
ピュアミントの山下先生
@pure.mint163 
からアロマセラピーを教わり、
その後、日本を代表する植物療法士
森田敦子社長
@atsuko1705 
の会社で、フィトテラピー(植物療法)を実践するセラピストとして勤務しました。
(ハーブとの出会いはここです🌿)
アロマセラピーやフィトテラピーは、
元気で健康な方へのケア以外にも、
緩和ケアでのアロマトリートメントや、
高齢者施設でのフィトテラピーの実践など、
医療の現場で患者様の心や体に寄り添うもののひとつとして取り入れられており、より深く届いているようにも感じました。
当時、20代、元気いっぱいの私には、そういったことを実経験として理解出来ませんでしたが、
そのような現場をたくさん見せていただき、
自分がどういうセラピストになりたいのか、どういう方に寄り添いたいのか、は
永遠のテーマだなと漠然と考えていました。
そして30代、
妊娠、出産、そして昨年は、私自身が子宮頸癌治療で生まれて初めての手術を受け、
ちょうどその時期に、子どもの手術や、仕事も立ち上げたばかりだった事もあり、それらが一気にかさなりかなりしんどい状況でした。
そういった中で、アロマセラピーやフィトテラピーは、私にとても深く寄り添ってくれ、自分の軸を保つ助けをしてくれました。
また、術後の体の回復にも、間接的ではありますが大変役に立ってくれました。
ライフステージを重ねていく中で起こる、自分の変化や周りの変化、
アロマセラピーやフィトテラピーは、『治療や薬』ではありませんが、補完的な役割として不安な心や体にとても働いてくれる🌿
そういったクライアントに深く寄り添いたい、
また、伝えていきたいと自分の経験を通してより強く思うようになりました。
先ずは、たのしみながら生活に取り入れていただくこと!がテーマの私の講座。
アロマテラピーやフィトテラピーから、日常の中の小さな幸せを感じていただけたらいいなと思います。
私の、講座やワークショップがこういった世界へのはじめの扉になれば、それは本当に嬉しく幸せなことです。そういったお声をいただくと、涙が出そうなほど嬉しいです。
そのくらい、第一印象って大切だと思います。
私が今まで教えていただいた先生方が、偉大過ぎ、自分の力のなさを痛感することも多々ありますが、足りないものを補い、学び、実践しながら、より良いものをお届けできるようこれからも日々を積み重ねようと昨日、改めて思いました🌿
インスタと思えない長文に最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♀️
素敵な休日をお過ごし下さい🕊

le petit bois(プティボワ)

広島県廿日市市にある小さなプライベートアロマサロンです。完全予約制、一日2名様限定でご予約をお取りしております。 ※2019年7月プレオープン 8月オープン

0コメント

  • 1000 / 1000